現役小児科医ママがおすすめする、親子でHappyな育児法!

小児科医ママかつNICUonline管理者の育児、診療日記です

子どもの事

学校給食を残すこと、今と昔

私は好き嫌いが多くて 残してはいけない小学校の給食が大嫌いだった 一昔前の教育方針では 学校給食は残してはいけなくて それがとっても辛かった記憶がある 娘は今、小学校で給食が食べきれないらしい。 保育園っ子で育った娘は、 物心つく前からお友達と一…

朝ごはんの呪縛

朝ご飯は大事。 朝ご飯をちゃんと食べると健康に良い。 それはそう、 わかってはいるんだけど、 朝ごはんのメニューがママを苦しめることだってあるんです。 早寝、早起き、朝ごはんとか 程度の啓蒙ならいいとして。 朝ご飯をキチンと食べると頭の良い子にな…

子どもが水たまりに入りたがる理由

普通の子供は水たまりが好きだと思う。 靴やズボンの裾が濡れてもお構いなし。 わざとバチャバチャやって、楽しそうにする。 時には、さしていた傘も投げ出して、全身ずぶ濡れになったり。 普通のママだったら 水たまりに突っ込んでいく子どもを止めるだろう…

子供が蚊に刺されると腫れるということ

もう、秋の気配を感じるのに 昨日の保育園帰りの公園には まだまだたくさんの蚊がいて 息子はおでこの真ん中を見事にヤられ、 蚊に腫れやすい息子は 見事におでこが腫れ上がっていた。 そういえば、上の子も赤ちゃんの頃初めて蚊に刺された跡が それはもうひ…

耳の中の石たち、その後

娘に、車酔いのメカニズムの説明をして 耳の中の石がザーッと動くと 体が傾いているとか、揺れているとか感じるんだよと 教えたら 『本当に石があるの? ママ、また適当なこと言ってるんじゃないの? だって、カラカラって転がる音しないもん』 と返ってきた…

小学1年生の洗礼

小学一年生の娘が ただいまーと玄関を開ける音がして 初めて数人のお友達を連れて帰ってきた。 母としては初めての出来事に『ギョエ!』とした、、、 嘘でしょ!!! 今日は人が来る予定ではないし 家の中は朝ごはんのお皿もそのまま、 遅刻ギリギリで出勤し…

私は小児科医だから、車酔いした娘に、そのメカニズムを説明してあげよう。

私は小さい頃、車酔いがひどく、いつも車やバスのお出かけが憂鬱だった。 そうだ。 娘にこれを説明してあげよう。 耳の中の奥の方の前庭っていう場所にはね、 小さな小さな耳石という小石がたくさんある場所があって 体が揺れると その石たちが、ザーッ、ザ…

我が子は可愛くて優秀だと思っているけど、でもやっぱり凡人だとも思う

イヤイヤ期真っ只中の2歳。 赤ちゃんと子供の中間点にいるようで、世話が焼ける。 ある日、保育園にお迎えに行くと担任の先生が 『お母さん、お時間あります?ちょっと見てくださいと。』 そして我が息子に向かって、 『はい、やるよー』 とおもむろに国旗…

暴風警報発令時は学校休みってさ、なにそれ?

台風が直撃していて 被害にあったりするニュースを見ると とても怖いんだけど 日常も変わりなくやってきて 台風が来ても 病院の仕事は休みにならないし 台風が来たからと言って 子供が具合が悪くなることもお休みになるわけではなく 一定数の具合の悪い子は…

夏休みの自由研究って何?小学一年生版

自由研究って何だろう? 学校から詳しい説明もないまま 一年生の初めての夏休みに突入した。 親にとっては自分が小学生の頃の夏休みの自由研究を思い出して 四苦八苦する課題の一つになる 『ママぁ、自由研究って何?』 と娘に聞かれても、 こっちが聞きたい…

2歳のイヤイヤの当たり前のこと

イヤイヤ期真っ盛りのウチの2歳男児 昨日も今日も、些細なことで自我を通そうと ギャーっと泣き喚いていた。 『イヤイヤ期』なんて言葉、上の子が2歳になるまで知らなかったな と思う。 典型的なのは、スーパーのお菓子売り場で、これ買って〜とひっくり返っ…

夏休みのアサガオ問題、小学校1年生

公立小学校というところは、 かつて自分も通ったとはいえ、 親になってみると、全く新しい環境で、 新しいことに一つ一つ適応してかなければならない。 小学校一年生は朝顔を育てるってのが、ある程度定番らしい。 参観日の土曜にみんなで自分の植木鉢に蒔い…

熱中症と花粉症

毎日暑い。 体温を超える気温の日が続くと 報道は連日、熱中症が、、、的な内容だし。 娘の小学校では、各時間ごと、水分摂取を促す全校放送が入るようだし、 体の異変を感じたら、どうしたらいいかの教育を徹底しているようだ。 息子の保育園では、行政から…

マグの練習はどうしたらいいですか?後篇

乳児健診の際に ストローの練習はいつからしたらいいですか? マグの練習はいつからしたらいいですか? と質問されることがしばしばある 前々回のブログにも書いたように、 練習は必要ないし、それで飲めなくても、その後の人生どってことはない。 小児科医…

花子先生の言葉(匿名)

とある教育研究所の先生と、育児や保育に関して話す機会があった。 『子供はね、お父さんとお母さんの半分ずつを受け継いでいるから、お母さんがお父さんの文句を言うと、まるで自分の半分を責められてるような気分になって、だからとても辛いのよ』 と言う…

ウンチという言葉

小さな子供は おしり〜、おなら〜 とか、 ウンチ〜、オチンチン〜 とか、そういう言葉が好きな時期がある 大人が、そんな汚い言葉使うの辞めなさい!というと、 面白がって所構わず言いまくる 特に男子 ウチの男子 おならブー、という言葉に反応してケラケラ…

おでこのたんこぶ〜小児の頭部外傷

パパと子供が公園で遊んでいて 息子が転んで、たんこぶを作ったらしい あまりのデコの腫れっぷりにビックリして これ、大丈夫?と写メが送られてきた ワォ! これね、よくあるある、 大丈夫、とは完全には言えないんだけど、 まぁ、よくある。 そして、大概…

夢の実現〜運動会のリレーの選手

小学校1年生の春の運動会 娘がリレーの選手代表に選ばれた 飛び抜けて運動神経のいい子に囲まれた保育園時代、 運動面ではトップクラスに躍り出る子ではなかったけど、 運動はいつも学年でビリだった私と違い、 運動会なんて大嫌いだった私とちがい 娘は運動…

娘のクラスの中国人のお友達

娘は比較的閑静な住宅街の公立小学校の一年生になった クラスには日本語の話せない 中国のお友達が一人いる 娘は、 おはようとか話せるよ、一緒に遊ぶよ と言っていたけれど、 補助の先生がついていても 言葉の壁を超えられず、一人でいる瞬間が何度もあった…

学校公開日

昔は授業参観といったかもしれないけれど 今の公立小学校には学校公開日という日が何日か用意されていて、 その間のいつでも 我が子の様子を学校に見に行っていいらしい。 授業参観の特別な授業だけじゃなく 普段の子供の様子が見れてとてもいいのだけれど …

おやつは200円まで、おやつにバナナは入りますか?

明日は小学校一年生のはじめての遠足。 おやつは200円までなんて、今も昔も変わらないような決まりがあって おやつにバナナは入りますか? なんて昔みたいに聞く人はいなかったけど、 雨の中、暴れる2歳と、新一年生を連れて お弁当のおかずとオヤツを買いに…

給食当番

きた。 なにかというと 小学校から白衣を持ち帰ってきた。 ということは今週は給食当番だったらしい。 給食当番の子は週末に白衣を洗濯して アイロンをかけて月曜日に持っていく。 アイロンをかけて アイロンをかけて アイロンをかけて。 アイロン、どこにし…

小学校1年生の宿題

小学校に行き始めて2週間目の今日。 今にも泣きそうな顔で帰って来た。 どうやら、初めての宿題が出たらしいのだけど、 宿題がなんなのか、理解できなくて、困ったとのこと。 お友達に聞こうと思ったけれど、授業中は話してはいけないと言われたから、確認…

初めての一人帰宅

小学校から家まで、子供の足でも3分もかからない 一人で帰ってくるまでに小学校の外周をぐるっと半周ほどすると家に着く。 1年生の娘は その短い道のりが不安だと言うので 1週間ほどはお迎えに行っていたが、 昨日初めて一人で帰らせてみた。 時間どうりに…

とにかく小学校の愚痴

小学校に入った瞬間から 我が子がしっかりするわけでもなく、 歩いて30秒の超近い近所の小学校まで 1人で行くのが不安らしい。 一年生は しばらく午前中で終わるから 私が仕事をしてるために 我が子は放課後は学童に行く つまり、毎日お弁当なわけだ。 なん…

小学校生活2日目

学校の方々はみんなとてもいい人だったけど どーしてこうもわかりにくいのか。 まず、明日の持ち物に関しても、どこかにまとめて一か所に書いてくれればいいのに、 明日持ってくべきものが、あちこちにバラバラに書いてある。 これでは小学生が一人で準備で…

小学校1年生の4月

4月2日の月曜日は学童に行った。 楽しかった、 とは言うものの、疲れた顔をしていた。 次の日は、明るい顔で メッチャ楽しかったと言って帰ってきた。 学帽をかぶって小学校に行く その後ろ姿は、 とても母から遠くなったような気がして、 もう、一人で小…

小一の壁〜娘はまだ私の分身な気がするから

明日、3月30日金曜日で保育園はおしまい。 娘は晴れて小学校1年生になる。 おめでとう! とか もう1年生なんだね、大きくなったね! など 成長を喜ぶメッセージを親類や同僚から得ながら、 どうも私は気の晴れない3月を過ごした。 俗に言う小一の壁。 小…

本当は深い沐浴の話

出産前の準備品の項目に、 ベビーバスやベビーソープ 沐浴に使うガーゼ なんてものがあって ベビー洋品売り場には なんとも可愛らしい小さなお風呂用品が並んでいます 産婦人科を退院する前には 沐浴指導、なんて項目があったりして、新米ママたちが集まって…

男の子を育てる喜び 2歳編

パパと一緒にアクション映画を見ていた息子。 アクション映画には悪者がつきもので、 ママがふざけて悪者怖いよーと言って泣き真似をしたら、 オモチャの剣を持ってきて、 『ヤー』 とテレビに向かってやっつけてくれた。 そして、 『ママ、もう泣かないで、…