現役小児科医ママがおすすめする、親子でHappyな育児法!

小児科医ママかつNICUonline管理者の育児、診療日記です

父性について

小児科専門医の単位更新のために
せっせとeラーニングで講義を聞いている今日この頃ですが
 
その講義の中で、興味深い言葉がありました。
発達障害の臨床みたいな内容の講義でしたが
 
 
『父性は、母と子の関わりを見て初めて生まれる』と。
 
母性は赤ちゃんがお腹に宿った時からじわじわ生じ始め、
産まれて24時間休みなしの育児もこなせるように
母の子への想いは本能的に育つのですが、
 
父性は
産まれてきた子を世話する母を見て、
その母に答える子を見て、
初めて生まれ始めるのだと言うことです。
 
その先生が言うには、
仮に、母児の愛着形成が阻害されていたり、
極端な話では母が赤ちゃんを虐待していたりすると
父性は絶対に産まれないと。
 
ほう。
 
確かに、
赤ちゃんが夜泣いても
母だけが起きて、どんなにギャン泣きでも父親は気付かず寝ているってのは
よく聞く話で
父が父として育つのは一番最後ってのは
そう言うことか。
 
と思いました。
 
 
今流行りのイクメンを除いて
0歳1歳のまだ赤ちゃんが小さい頃に
父が育児に参加しないのを嘆くことに同調してはいけないんだそうで
一心に母の愛情を赤ちゃんに注いで、
どんなに赤ちゃんが可愛いか
旦那様にお話するのがいいようです。
 
 
へー。
と思った講義でした。
 
 
 
#父性 #母性 #父性の育ち方 #イクメン #育児 #虐待 #愛着形成
#母児の愛着形成 #赤ちゃんが泣いても起きない旦那